弊社の社内の秘密

あなたは、読書をする習慣はありますか?
弊社では、社内研修の課題が読書感想文だったり、
社内には無数の本がおいてあり、自分に必要なものがあると感じれば、
いつでも自由にそこへ行って、本を読むことができます。
弊社は学びの総合商社という風にも名乗らせていただいているのですが、
何か成し遂げたいことがあれば、一番のその近道は学びだということで、
様々な形で、”学び”を提供しています。
そして、その学びの中でも、
読書って本当に気軽にできますし、得るものは非常に多いです。
忙しいし、読書なんてしてられないと言って、本をここ数年まともに読んでしない
そんな方って多いと思いますが、
忙しいビジネスマンだからこそ読書という
いつでも簡単にアクセスできるツールで、インプットし、
それを日々の暮らしで活用し、還元していって欲しいです。
Contents
弊社は本の数が小さな書店よりも多い
冒頭でも少し触れましたが、弊社には無数の本がおいてあり、
社員がいつでも自由に手に取って読むことができます。
読書がかなり身近に存在する環境です。
無数というと想像しにくいかもしれませんが、
小さな書店よりは多いです(笑)
それほどの本が社内にありますので、
当然様々な分野の本が並んでいます。
マーケティングからセールス、自己啓発まで
多種多様です。
なので、そこで自分にとっての良書と出会うこともあるんですよね。
わざわざ本屋まで出向かなくても、社内で探したほうが
効率がいいですし、良書と出会う確率も高いです(笑)
では、なぜそこまで弊社には
本が置いてあるのか、、、
その理由は簡単で、
「読書が1番の成功の近道」だからです。
読書が1番の成功への近道の理由
なぜ、読書が1番の成功の近道なのでしょうか?
ずばりそれは、
「知識が増える」と「想像力が豊かになる」
にあります。
知識が増える
どんな問題も、解決する知識がないからこそ悩むものです。
解決する知識があれば、悩むことなんて何もありません。
例えば、山登りの最中に毒蛇に噛まれた際、
毒が体に回らない対処法を知らなければ、すぐに死んでしまうでしょう。
逆に、毒蛇に噛まれたときの正しい対処法を知っていれば、
致命傷を避けて命が助かることもあります。
極端な例でしたが、
無知というものは、それほど大きな差を生みます。
読書も同様に、1冊読めばその分の新しい知識を得られることができますよね。
本というのは、先人が築いた知恵や体験談がぎっしりと詰め込まれていますから、
ただネットで調べたものより、信憑性もあれば内容はすごく濃いです。
だからこそ、読書で知識を増やすことが成功に繋がります。
想像力が豊かになる
読書をすることで、想像力も豊かになります。
「なぜ著者はこの時、その選択をしたのか」
「自分だったら、どういう行動をするだろう」
というように本を読んでいく中で、著者の心情を想像したり、
自分に置き換えて考えたりします。
そうしていくうちに、本で得た想像力が
新たなインスピレーションを生むのです。
自分が何か行動に移す際、
自分だけの考えでなく、本で得た知識や考えを取り入れることができれば
成功に近づく可能性も高くなっていきます。
読書が良い理由
先ほどもお伝えしましたが、1番のメリットは
読書をすることで知識が増え、想像力も高まることです。
実はその他にも、数々のメリットがありますので
それを1つずつ紹介していきますね。
脳の活性化
脳を活性化する効果も読書にはあります。
読書をすることによって、視覚情報を処理する後頭葉や
思考や創造性に関わる前頭前野などの部位が活性化するんです。
脳の活性化は仕事を始め、勉強にも効果が表れます。
視野の拡大
読書をすることで、視野も広がります。
本というのは、著者の思考や考え方、経験談が
書かれているので、あなた以外の視野でものを
見ることができるようになります。
視野をさらに広くしたいのであれば、
周りのあらゆることに関心を持ち、自分が好きなジャンルだけでなく、
様々なジャンルの本を読んでみるといいですよ。
本を多く読んだ人は、それだけ視野も広がっていきます。
語彙力の向上
読書は、語彙力が高くなります。
言葉や文章は常に私たちの生活に存在していますので、
語彙力は、仕事や勉強にも欠かせません。
本は当然ですが、無茶苦茶な書き方はされていませんよね。
相手が読みやすいように正しい言葉や文体、構成で書かれています。
なので、読んでいると今まで知らなかった言葉や表現に出会うこともあります。
読書を多くすればするほど、たくさんの活字に触れることができ、
自分の語彙力もその分上がっていくのです。
まとめ
弊社にはなぜ、小さな書店よりも多い数の本があるのか
その秘密がわかったかと思います。
改めて言います。読書が1番の成功への近道です。
本には、著者の考えや知識が詰め込まれていますので、
自分の考えや行動にヒントを与えてくれます。
日頃の生活に読書の習慣を身につけてくださいね。
PS.
忙しい日常を送っていて
仕事以外の時間を捻出できていなかったり
しませんか?
どうしても時間がないと
なくなく読書を断念していませんか?
とっても忙しい
ビジネスマン向けにお送りする
大富豪の読書術はオンライン講座はこちら。
↓
この記事をSNSでシェア