1. TOP
  2. できることから考える人に成功はない

できることから考える人に成功はない

 2018/11/11 未分類
この記事は約 5 分で読めます。

    世の中の成功者は天性の才能を持つ人。

    天才だから努力をせずに成功したと考えてはいませんか?

     

    実はそんなことはないんです。

    天性の才能を持っていなくても、成功者になることはできるのです。

     

    もちろん何もせず、成功者になることはできません。

    努力が必要なのです。

    何の努力が必要かというと、「挑戦する努力」です。

     

    自分のできる事ばかりしていても成功には近づけません。

    自分のできない事にチャレンジすることによって、新しい学びや経験を得て自分の成功に繋げる事ができます。

    できることから考える人には成功はないのです。

    その思考をやめ、成功者に近づくための要素をご紹介します。

     

    挑戦する努力

    いきなり新しい事に挑戦するのは勇気がいりますよね。

    誰でも最初は怖気ついてしまいます。

     

    無理に挑戦するのではなく、まず努力をしてみてください。

     

    新しい事を始めるのに、何もわからない状態では「できない」と思ってしまいます。

    最初から自信がある人の方が少ないです。

    ですが、事前に少しでも知識を得ておく事や、挑戦した事で生まれる結果をイメージしてみてください。

    何もせず挑戦するよりも気持ちが楽ですし、やる気にも繋がります。

     

    例えば、英語が苦手なため、英会話教室に通う事に挑戦するとします。

    自分のできない事は気分が乗らないですよね。

    そこで、事前に英語をマスターしたらしたい事を考えてみましょう。

    世界一周旅行したいなど。

    夢を考えてみると少し前向きになれませんか。

     

    いきなり挑戦するのではなく、挑戦する努力をして、新しい夢を見つけてください。

     

    成功者ほど努力する

    世の成功者程、努力と挑戦を惜しみなくします。

    成功者が確立した地位は偶然ではなく必然なのです。

    努力の証です。

     

    成功者には読書家が多くいます。

    その理由として、成功者は自分磨きに時間を割き、その時間を大切にしているため、成功者は忙しい中でも読書に時間を割くのをやめません。

    読書はたくさんの情報を得る事ができます。

     

    自分が実際に経験しなくてもその分野の知識を、短時間で効率良く学べます。

    忙しい成功者にとっては情報収集、知識収集には最適なのです。

     

    しかし、なるべく楽をして生きていきたいと考えている人にとっては、情報収集の読書も億劫なものです。

    今回は読書を取り上げましたが、他にもできることはたくさんあります。

    時間を大切にしたり、自分の生活の見直し、自己管理をしてみてください。

    少しの努力を続ける事に意味があります。

     

    どうしても続かない!という方には

    「努力が続かない原因」についてお話している弊社の動画がありますので、そちらも合わせてご覧ください。

    自分の可能性を見つける

    皆さんは堀江貴文さんをご存じですか。

    「ホリエモン」という名前を聞いたらピンとくる方も多いのではないでしょうか。

    ホリエモンこと、堀江貴文さんが執筆した、『すべての教育は「洗脳」である』という作品があります。

    この本は学校教育について書かれたものであり、「学ぶこと」の本質が言及されています。

    堀江さんは本書の中で、

    『自分のやってきたことや、
    すでに持っているものの中から
    「やること」を決めてはいけないのだ』

    とおっしゃっています。

    世の中には多くの可能性が転がっています。
    自分一人にできる経験はごく僅かで、世界にはまだ知らない世界がたくさん広がっています。

    まだ、未知の世界があるのです。

    そんな未知な世界で、あなたが既に持っているものだけで戦おうとするのは、あまりに無謀で、小さな世界戦で生きていることと同じです。

    自分の狭い世界の中で生きるだけで良いのでしょうか。

     

    この世界は未知の世界です。

    あなたがまだ知らない事、まだ持っていないものがたくさんあります。

    新しい事にチャレンジしていく事によって、自分の新しい可能性を見つけることができます。

    可能性を見つける事ができれば、あなたの未来が変わってきます。

    自分の視野を広げた挑戦で「未来が変わる」。

    こんなすごい事ができるのです。

     

    実現したい未来から、どうしたら現実となるのか逆算し、学ぶべきものを見つけ、挑戦していきましょう。

    未来を変える可能性を見つけるためのポイントとしては、自分の武器から「できること」を探すのではなく、まだ自分がマスターできていない「やりたいこと」から自分の取るべき行動を見つけることポイントです。

    まとめ

    今回は、できないことから考える人から成功者に近づくための要素をご紹介してきましたが、どう感じましたでしょうか。

     

    できないことは悪い事ではないのです。

    できないことをできるようになるために挑戦し努力していく事で、成功者に近づく事ができます。

    現状維持では成功はないのです。

     

    できない事、苦手な事に挑戦して自分の可能性を導いてください。

    その可能性を導きだすことができれば、未来が変わってきます。

    できることばかりを考える人から卒業し、できないことをできるように挑戦していく思考にシフトチェンジしていきましょう。

    そうする事で、成功者に近づけるのではないでしょうか。

     

    あなたの中にはまだ未知数の可能性が秘められています。

    共に未来を変えていきましょう。

    \ SNSでシェアしよう! /

    裏クラッシュ・コーチング公式ブログの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    裏クラッシュ・コーチング公式ブログの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    ライター紹介 ライター一覧

    newspiral

      この人が書いた記事  記事一覧

      • 社会人におすすめ!効率を最大にする最強の勉強法とは?

      • 人脈形成の方法と4つのメリットとは?

      • 仕事を効率化する仮説思考とは?

      • メンタルを強くする方法とは?批判・自分に負けない!

      関連記事

      • 人や組織を動かす影響力のあるリーダーになるためには

      • 「読む」という概念を捨てた読書

      • 集中力の波を掴む方法

      • 読書ができない?解決策は3つ

      • 目標達成に必要なもの

      • 本を読むことで得られるメリット