1. TOP
  2. 読書ができない?解決策は3つ

読書ができない?解決策は3つ

 2019/09/12 未分類
この記事は約 8 分で読めます。

    こんにちは、最近読んだ本は『天才を殺す凡人』な髙野です。

     

    私は本は割と普段から読むほうですが、あなたはどうでしょうか?

    私の周りでも、本を読む習慣がない人が多いです。

     

    私は、読書が好きなのですが、読書が難しいという人も気持ちも何となくわかります。

    しかし今回は、読書が難しいと感じている人にちょっとでも読書をする習慣をつけてほしいので、読書が出来るようになる3つの方法をお伝えします。

     

    読書ができない原因

    読書が難しいと思う人は何が原因でそう感じるのでしょうか?

    いくつかご紹介します。

    忙しく時間が取れない

    これが一番多い原因ではないでしょうか。

    仕事が忙しいために読書をする時間が取れていないのです。

     

    「時間ができたら読書をしよう」と思っていてもなかなか時間は取れません。

    時間ができたとしても、読書があなたの中で優先順位が下であれば読書をしないでしょう。

     

    買って満足

    本屋さんで本を選んで買うものの、買ったことに満足してしまい、読んでいない本だけが積まれていくのです。

     

    買う事に満足していては、読書はできませんよね。

     

    私もこれはやってしまいがちでした。

    本の表紙を見て好んだものを買ってしまう。

    いわゆるジャケ買いです。

     

    この時は読書よりも、好みの表紙を見つける事が目的になってしまっていました。

     

    そもそも何を読めばいいのかわからない

    本を読む習慣がない人は、本選びに困ってしまいます。

    何を読んだら良いのかわからないのです。

     

    自分がどのようなジャンルが好き、どの作家が好きなのが把握できていないため、本屋に行っても迷ってしまうのです。

     

    これではせっかく本屋に足を運んだのに、何も買わずに帰ってくるなんて事も起こります。

     

    読書を難なくするための方法3つ

    無理なく本を読むために大切なのは以下3つです。

     

    ・全部読まなくていい

    ・目的を明確にする

    ・構えすぎない

     

    おわかりのように、読書に対する考え方が大切だと私は思います。

    本を読むなんて、そんな面倒で非効率なこと無理!と思う方は、読書に対するイメージが難しいものになっているのです。

     

    一つ一つ解説していきます。

     

    全部読まなくていい

    本が苦手だと思っている人は、全部読まないといけないと思っているのだと思います。

    そんな私も、本は全部読まなければいけないと思っていました。

    1文字たりとも飛ばしてはいけないと思っていました…。

     

    すべて読まなくてはいけない、何一つ逃してはいけないという気持ちで読書と向き合うと、それはもう読書=大変なものと頭がインプットしてしまうのにも無理はないですよね。

     

    しかし、本は全部読まなくていいんです。

    お金を出して買ったのに、もったいないと思うかもしれませんが、本来、本の目的は、今まで自分になかった知識や思考を自分に入れて、そのことを実生活で活かすということが目的です。

     

    ですので、読書ってそもそも本を読むことを目的としていること自体が間違いなんですよね。

    全部読まないなんてもったいないという気持ちもわかりますが、本から得た知識を何一つ本当の意味で自分のものにできないほうがもったいないですよね。

     

    ですので、初めに目次を見てみて、ここが特に興味がある。ここに自分の探している答えがありそうだというところに目星をつけて、読み始めるのも一つの方法です。

     

    読み進めていて、何を言っているかわからないな、ちょっと難しいなと思ったら、その章ごと飛ばし読みしてしまっても構いません。

    何を言っているかわからないと、そこで本を閉じてしま人がいますが、もう一度目次を見てみて、ここの章ならと別の章に移る方法で乗り切られるかもしれません。

    ただ難しいという理由で、離脱してしまうと、やっぱり自分には読書は向いていないという気持ちだけが残り、その気持ちがより読書への苦手意識を強くしてしまう恐れがあります。

     

    何も知識を得ずに終了してしまうのは本当にもったいないので、自分が何も得られてないけれど、ちょっと難しいなというときには、本を閉じてしまうのではなく、読み飛ばしてみて下さい。

     

    目的を明確にする

    あなたが本を読もうと思う理由は何でしょう。

    みなさんそうだと思いますが、何か悩みがあったり、知りたいことがあって、それを解決するべく本を読むと思います。

     

    ということは、さっきも言いましたが、”本を読む”ということは目的ではないんですよね。

    何度も言いますがこの考え方は、読書習慣をつけるうえで重要だと思います。

    そして、本を読む目的ですが、いろいろありますよね、

     

    ・全く知らない分野だから、まず全体像を掴む

    ・ある程度知識があるが、もっと精度を上げたい

    ・専門知識も結構持っているが、特定の一つのことに関して、もっと知識をつけたい

     

    人によって異なると思います。

    自分の目的を明確にすることで、読む必要があるところ、そうでないところという風に選別が出来るようになります。

     

    構えすぎない

    無意識のうちに、読書=神聖なものというイメージはありませんか?

     

    本を読むために、コーヒーを入れたりだとか、照明を落としたりだとか、わざわざカフェに行ったりだとか…。

    そういった環境だと本が読めるということであるならば、構いませんが、読書をするためには、まずそういった雰囲気が重要で、それでないと、読書ができないと思っていたりすると、読書習慣は身に付きません。

     

    このブログを読んでくださっている方も、忙しいと思います。

    そんな中で、読書のために照明を落として、コーヒーを入れてなんてことしてられませんよね。

    私も毎日8時間仕事をし、通勤時間もありますし、家事もしないといけないので、そんな流暢に読書のために雰囲気を作って、本を読んでいる時間はありません。

     

    私は、寝る前5分、休憩時間5分とかに本当にぐうたら読んでいます。

     

    「本を読んでいる=えらい」という私の友人たちも同じで、本を読むということをなんだか大層なことという風に考えているのだと思います。

     

    なので、読書をするということに対して、すごいという風に思うのだと思います。

    ちょっとできた待ち時間に、本を開くという感じで読書をしていくと、構えてすることはなくなると思います。

     

    何度も言って申し訳ないのですが、読書の目的は本当に本を読むということではありません。

    あまり構えすぎず、気軽に本を開いてみて下さいね。

     

    読書のメリット

    読書をすることで一体どのようなメリットが得られるのでしょうか?

     

    創造力の発達

    文字を読み、想像で自分の考えを膨らませます。

    そうすることによって創造力が鍛えられます。

     

    創造力は、アイディアを考えたり、問題の解決策を考えたり、日常生活においてなくてはならない能力です。

     

    本を読むだけで、創造力を鍛える事ができるので、読書はとても有効です。

     

    脳の活性化

    読書は脳を活性化させる効果があります。

    視覚情報を処理する「後頭葉」、思考に関わる「前頭前野」など脳のあらゆるところが活性化します。

     

    また声に出して読むと「前頭葉」も活性化します。

     

    脳の活性化は勉強だけではなく、仕事においても様々な効果があるんです。

    前頭葉の発達で、コミュニケーション能力が向上し、良好な人間関係を保てます。

     

    視野が広がる

    読書をすると、色々なことを知れるため視野が広がります。

    手軽にその分野の専門家の世界を見る事ができます。

     

    また、著者の思考の過程をたどる事で、主観ではない視点から物事を考えられるようになります。

     

    知識も増え、視点も増良い事しかないですよね。

     

    まとめ

    今回は、読書を難しいと感じる人に向けて読書が出来るようになる3つの方法をお話ししました。

     

    まずは自分が読書をできないと感じる原因を見つけてください。

     

    そして、ご紹介した以下の3つの方法を試してみてください。

     

    ・全部読まなくていい

    ・目的を明確にする

    ・構えすぎない

     

    読書には多くのメリットがあります。

     

    読書は難しいものという固定概念にとらわれず、挑戦してみてくださいね。

     

    読書はできるようになったけれど、なかなか内容を覚えられないという方は、こちらの動画も併せてご覧ください。

     

    PS

    弊社ではYouTubeチャンネルを開設しております。

    そちらもぜひご覧くださいませ。

    株式会社ニュースパイラル 【クラッシュ・コーチング】

    \ SNSでシェアしよう! /

    裏クラッシュ・コーチング公式ブログの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    裏クラッシュ・コーチング公式ブログの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    ライター紹介 ライター一覧

    newspiral

      この人が書いた記事  記事一覧

      • 社会人におすすめ!効率を最大にする最強の勉強法とは?

      • 人脈形成の方法と4つのメリットとは?

      • 仕事を効率化する仮説思考とは?

      • メンタルを強くする方法とは?批判・自分に負けない!

      関連記事

      • 仕事を効率化する仮説思考とは?

      • 結果を出させる指導者になる方法

      • 人脈形成の方法と4つのメリットとは?

      • 正しい目標設定の方法

      • 集中と意志の弱さは関係ないらしい

      • お金と時間を無駄にしない人間関係の作り方とは