1. TOP
  2. 成長するかは本人次第

成長するかは本人次第

 2018/11/17 未分類
この記事は約 6 分で読めます。

     

    仕事でも勉強でもなんでもそうですが、
    成長する機会は周りにごろごろと転がっています。

     

    それを見過ごす人は当然、成長することができません。
    反対にいち早く気づき、自分で行動する人は成長することが
    できるんですよね。

     

    あなたは今、成長する機会に気づけていますか?

     

    成長する機会はいくらでもありますので、
    日常でアンテナを張ってみてください。

     

    今まで、逃していたチャンスがあるかもしれませんよ。

     

     

    会社のリソースを使う

     

    まずは、会社にあるリソースを使うということです。

     

    自分自身が会社に勤めているのであれば、
    それほど成長するチャンスはありません。

     

    会社が提供している商品やサービスは、
    提供する立場にいる人間にとっては触れることができるものです。

     

    例えば、弊社では経営者や起業家の人たちへ提供する
    マーケティングやセールス、自己啓発関係の教育商材だったり、

    電子書籍も多く出しています。

     

    もちろんお客さんであれば、これらの商品・サービスは
    お金を払わないと得ることができませんが、

     

    働いている社員であれば、
    いつでも見て勉強することができるのです。

     

    中には、何百万とする高額なノウハウもありますので、
    それを無償で学べるのです。

    また、本も書斎に無数においてありますので、
    いつでも好きなときに読むことができます。

     

    こんなこと、まずないですよね?

     

    ですが、活用する人と、しない人がいます。

     

    活用していなければ、当然知識はないままです。

    ここで自分のために活用できる人は、
    その分新しい知識が身について、成長していくことが
    できるわけです。

     

     

    自己投資をする

     

    次に自己投資です。

     

    投資と聞くと、お金がないとできないんじゃないか
    というイメージがある方もいるでしょう。

     

    ですが、自己投資は誰でも簡単にできます。

     

    例えば、
    ・本を買う
    ・教材を買う
    ・セミナーに参加する

    などなど。

     

    本は大体1冊、1500円前後払うだけでいいので、
    手軽に買うことができます。

     

    本は、著者がそれまでに培ってきたノウハウや
    人生経験を追体験し、学ぶことができるのでおすすめです。

     

    本来、会って話を聞かなければ、
    その人自身の体験談は知ることはできないですが、

    今は、ネットや本があるため
    低コストで得ることができるんですから、活用しない手はないですよね。

     

    もう少し、余裕が出てきたら
    自分が学びたい分野の教材を買ったり、セミナーに参加して
    直接学んだりしてみるのもいいかもしれません。

     

    また、何かを買うことだけが投資ではなく、
    時間を使うことも投資になります。

     

    例えば、休日に自分の好きなこと、いわいる趣味ばかりに
    時間を使っていたら、

    1日の中で、2時間は読書にあてる。1時間は勉強をする。
    というように時間を割くことも自己投資になります。

     

     

    このように仕事以外でも、
    成長する機会はたくさんありますので、

     

    自己投資をするというところにも
    視点を置いてみてください。

     

     

    すぐに行動に移す

     

    成長する機会はあっても、実際に行動できない
    という方もいるかもしれません。

    それでは、非常にもったいないです。

     

    すぐに行動に移しましょう。

     

    すぐに行動するポイントとしましては、
    行動を恐れない、明日に引き延ばさないことです。

     

    成長できる人は、行動を恐れません。
    たとえ失敗をしても、行動しないことほど
    リスクはないと考えているからなんですよね。

     

    逆に行動できない人は、失敗を恐れがちです。
    行動することで、失敗するんじゃないかと考え込み、
    結果、成長できなくなってしまうんです。

     

    なので日ごろから、行動しないことをリスクと
    とらえるように考えるようにしましょう。

     

     

    もう1つが、明日に引き伸ばさないことです。
    これは誰でも経験があるのではないでしょうか。

     

    「今日は疲れたから、また明日やろう」

     

    そうです。明日に明日にとやることを引き延ばしてしまうのです。

     

    経験された方は分かると思いますが、
    明日に延ばしたところで、結局いつまでたってもやらないんですよね(笑)

     

    これでは、チャンスがあっても逃すことになります。

     

    思い立ったら、すぐにやるという習慣をつけるためにも
    やることリストを作って、チェックしていくのもいいかもしれません。

     

    すぐに行動することを重視できるようになれば、
    成長するスピードも自然と早くなるのです。

     

     

    まとめ

     

    いかがでしたか?

     

    日常の中で、周りを見渡してみると
    あなたが成長する機会はたくさんありますので、

     

    普段意識していない方は、
    アンテナを張ってみることから始めましょう。

     

    会社に勤めていれば、職場の環境でステップアップできることはあるか。
    自分の時間に、自己投資できることがあるか。

     

    そして、その中で見つけたできることを
    まずは行動に移してみてください。

     

    そうすれば、今のあなたより成長した自分に出会えるはずです。

     

    弊社ではYouTubeチャンネルを開設しております。
    
    そちらもぜひご覧くださいませ。
    
    株式会社ニュースパイラル 【クラッシュ・コーチング】

    \ SNSでシェアしよう! /

    裏クラッシュ・コーチング公式ブログの注目記事を受け取ろう

    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう

    裏クラッシュ・コーチング公式ブログの人気記事をお届けします。

    • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
    • フォローしよう!

      この記事をSNSでシェア

    ライター紹介 ライター一覧

    newspiral

      この人が書いた記事  記事一覧

      • 社会人におすすめ!効率を最大にする最強の勉強法とは?

      • 人脈形成の方法と4つのメリットとは?

      • 仕事を効率化する仮説思考とは?

      • メンタルを強くする方法とは?批判・自分に負けない!

      関連記事

      • 弊社の社内の秘密

      • 時間の無駄を減らす方法

      • 忙しいあなたでもできる!読書を習慣にする方法とは?

      • 学びに明確なゴールはない!ノウハウコレクターにならない方法とは?

      • 読書ができない?解決策は3つ

      • 正しい目標設定の方法