電子書籍あなたは説明できますか?電子出版にはメリットもいっぱい

Contents
電子書籍とは
あなたは普段本を読みますか?
通勤などで、読むとなると、今回のテーマである電子書籍を読んでいる方も多いのではないでしょうか?
電子書籍をすでにご活用の方もいらっしゃるかもしれませんが、
本日はでは、電子書籍とはいったい何なのかということについて、お話しさせていただきます。
電子書籍は、電子機器のディスプレイ上で読むことのできる書籍のこと。
専用のタブレットでないと読めないわけではなく、お使いのスマホでも、読むことが出来ます。
そして電子書籍は、電子書籍という呼ばれ方の他に「電子ブック」「デジタルブック」「Eブック」という名前でよばれることがあります。
そして紙媒体の本との大きな違いとして、文字の他に、動画や音声の再生が可能なものもあります。
そして、さらに電子書籍は、紙媒体の本と違って、お店に実際行って、購入するのではなく、ネット上のサイトで購入します。
代表的なのが、kindleストア、楽天Kobo電子書籍ストア、BookLive!など
インターネットで買えるので、実際にお店に行く必要はありません。
紙のかさばる本を持ち歩く必要もなければ、家でも場所をとらない。
ネットで紙媒体の本を購入するのとは違い、電子書籍は購入したらすぐに読むことができますし、
これは意外と盲点ですが、暗闇でも読める(笑)
あまりやりすぎると目が悪くなっちゃうかもですが(笑)
電子書籍出版のメリット
良質なリストを集めることが出来る
まず、ご紹介するのは、「良質なリストを集めることが出来る」
”良質な”というのがポイントなのですが、まずなぜ、電子書籍の出版で、リスト(=見込み客)を集められるのかとと疑問ですよね。
それは、電子書籍の最後のページや、途中のページに自分が誘導したいQRコードやURLを貼っておけば、電子端末であるので、簡単にそのリンクにアクセスすることができるからです。
そのアクセスした先で、この情報を受け取るには、名前とメールアドレスを入力してくださいとしておけば、リスト取りができます。
紙媒体の本であるとその点不便なんですよね、いちいちURLを入力して検索となると手間です。
しかし、電子書籍はそのリンクをクリックするだけととても簡単です。
そして、なぜそのリストが、”良質なリスト”ということが出来るのか。
それは、そのメールアドレスなどの情報を入力してくれた人は、その電子書籍を選び、内容を読み、もっと知りたいと、自分のメールアドレスの情報などを入力してくれたんですよね。
なので、登録しただけで、プレゼントキャンペーン!などと謳って、がむしゃらに集めたリストとは、見込み度が明らかに異なりますよね。
教育済みのリストが手に入るということでです。
すぐに出版できる
次にご溶解するのが、「すぐに出版できる」
紙媒体の本を出版するには、最低でも6か月。
普通、1年くらいかかります。
しかし、電子書籍の出版となると、最速で1週間でできてしまうのです。
というのも、電子書籍は、出版社に企画を通す必要がないので、自分がいいと思う内容での出版が可能なうえに、
紙媒体の書籍では、約10万もの文字が必要なのに対し、電子書籍では、文字は必要ないんです。書籍なのに文字が必要ないってどういうこと?と思ったと思います。
しかし、電子書籍とは、ただ文章が書いてあるものだけではなく、動画のURLを貼っておくというだけでもいいんです。紙の本だとこんなことできませんよね。
なので、文章を書く必要もなく、そんなに文章なんか書けないよとお思いの方でも問題ないんです。
すぐに編集が利く
次が「すぐに編集が利く」
紙の本だと一度出版してしまうと、編集ということは、できませんよね。
しかし、電子書籍なら出版してしまってからの、編集ができてしまうんです。
なので、一度出版してから、思うように市場の反応が悪ければ、市場のニーズを研究し、そこに応えられる、求められるような内容へと編集すればいいのです。
なので、電子書籍は紙の本と違い、失敗ができるんです(笑)
まあ、失敗できるなんていうと語弊がありますが、何度でも編集が利くので、何度でも、やり直せますよ。
コストがかからない
電子書籍は一体いくらで出版できるのか知っていますか?
実は電子書籍は、しようと思えば、0円で出版できてしまうのです。
一般的に髪の本を出版するとなると、その文字料などにもよるのですが、100万円~1000万円と言われています。
少なくとも100万円かかるものが、無料。
資金がなくとも著者になれる大きなメリットですよね。
絶版がない
そしてこれは多くの方が知らないと思うのですが、電子書籍には、絶版がありません。
紙媒体の本を出版すると、その売れ行きが良くなかったりすると、絶版になり、二度と世の中に出回らなくなるということがあります。
しかし、電子書籍には絶版がないので、ずっと書籍を届けることができます。
全国流通ができる
そして、次にご紹介するのが「全国流通できる」というメリット。紙の本も全国流通は可能ですが、物質として存在しますので、書店に置き、全国各地に届けるというだけで、
一苦労です。
しかし、その点電子書籍は、データですので、郵送など一切の必要がありません。
なので、簡単に全国流通ができますし、全国どころか、全世界への流通が簡単に可能です。
電子書籍でテストマーケティングもできる
あなたは日頃からテストマーケティングを行っていますか?
そもそもテストマーケティングって何?そんなことしたことないという方がいれば、それは、ビジネスをしていく中で、絶対に取り入れていくべきです。
テストマーケティングとは、
一番反応の望める状態で、プロモーションを始めるために行うテストのことです。
小さい範囲で、試験的にプロモーションを打ち出し、反応を見ていろいろ修正していく、大切な準備です。
そして、電子書籍はそのテストマーケティングを非常に簡単にしてしまうんです。
昨日ご紹介した「すぐに編集できる」というメリットを活かして、
自分のビジネスで手がけようとしている内容に類似した内容で、電子書籍を出版して、
市場の反応を見る。
思うような反応を得られなかったら、どこが悪いのか分析し、それを元にすぐ修正。反応を見る。その繰り返しです。
そうすれば、狭い範囲で、コストをかけずにテストマーケティングができます。
そこで、結果が得られたら、本格的に、企画を打ち出してみる。
狭い範囲で、反応を得られないものは、その範囲を大きくしても、いい反応は得られません。
範囲を広げて、さらに失敗するだけです。
なので、テストマーケティングというのは、ビジネスにおいて、非常に重要で、
その道具として、簡単に編集、流通できる電子書籍はピッタリと言えるのです。
電子書籍の出版が向いている業種とは?
結論から言うと、どんな職業であっても、電子書籍って向いているんですよね(笑)
というのも、
別のブログでテストマーケティングも、メリットとしてお伝えした、「集客ができる」というポイントも、どれも、ビジネス、商売をしていたら必要なことだからです。
あなたが商品を売る、サービスを提供するには、その対象となるお客さんを集める必要がありますよね。
ビジネスに必須の集客が簡単に、しかも反応のいいリストが集められる電子書籍はピッタリなのです。
電子書籍出版のメリットでお話ししましたが、電子書籍は良質な集客ができるのです。
その電子書籍を手に取ったというのは、その内容に興味があるということですよね。そして、その内容に興味を持ってくれた人をその場でリスト化できてしまいます。
低コストで、良質なリストが簡単に獲得できてしまうんです。
そして、その電子書籍をすでに読んでいる人に商品やサービスのオファーをするわけですから、あなたが提供しようとしているサービス、販売しようとしている商品が必要であるという教育がしっかりとできているんですよね。
よってあなたのサービス、商品は選ばれやすくなります。
どんな業種にも集客は必要です。
ということは、どんな業種にも電子書籍の出版は役に立ちますよ。
著者になるということ
本を出すともちろんですが、著者となります。
著者と簡単に言いますが、あなたは、著者になることで得られるメリットをしっかりと理解しているでしょうか?
本を出して著者となると、それだけで、そのジャンルの専門家として、受け入れられるので、その専門家として、セミナーの講演依頼が来たりするなど、社会的な信用度が上がります。
名刺にも、著書の装丁が並んでいるとそれだけでなんだかかっこいいですよね
さらに出版記念セミナーを開催出来たり、本を紹介してくれる応援団的な存在もできるようになるのです。
著者としてのステータスを手に入れることは、間違いなくあなたのビジネスの拡大の力になってくれます。
本を出版していない専門家。
本出版している専門家。
あなたはどちらが信用ができると思いますか?
信用されると、選ばれます。
そして、その著者になるということは、電子書籍の出版でかなり簡単に実現してしまうのです。
このメルマガでもお伝えしましたが、電子書籍はたった1週間でも出版できてしまいます。
しかも、そのコストは0円でも実現するのですから電子書籍を出版しない手は正直ないのではないでしょうか?
まとめ
いかがだったでしょうか?
このブログでは、電子書籍についてメリットやテストマーケティングの方法、向いている業種などをお伝えしましたが、いかがだったでしょうか?
あなたも、もしまだであれば、ぜひ電子書籍の出版を考えてみてくださいね!
また、めちゃくちゃ売れる電子書籍出版の秘密を
ウェビナーでも詳しくお伝えしています!
以下から日程を選べますので、
都合に合わせてお申込みください!
↓
https://crash-coaching.net/cc_online_program/eboks_rule/lp2/
この記事をSNSでシェア